眼の疾患
白内障
眼の中のレンズである水晶体が混濁します
進行すると見にくくなりますので手術が必要になりますが,初期のうちは必ずしも急いで手術する必要はありません
手術により99%は視力回復が期待できます
緑内障
現在視覚障害1位の疾患で,通常の緑内障(開放隅角緑内障)は慢性的に自覚症状なく進行します
最近は正常眼圧緑内障が大部分をしめています
視神経が障害され,視野障害が進行し,末期には視力も低下します
回復はしませんので,早期発見・早期治療が必要です
治療は点眼薬による薬物療法ですが,手術が必要になる場合もあります
ただし急激に発症する緑内障(閉塞隅角緑内障)もあり,視力低下・充血・眼痛・頭痛・嘔吐などが起こり,放置すると失明につながります
この緑内障は早期の手術が必要です
糖尿病網膜症
現在視覚障害2位の疾患で糖尿病により起こります
糖尿病網膜症は慢性的に自覚症状なく進行します
進行して視覚障害をきたすと回復は難しいので早期発見が重要です
初期のうちは内科的な糖尿病の治療ですが,進行すると網膜光凝固術や硝子体手術などの眼科的治療が必要になります
加齢黄斑変性
最近増加しております
黄斑部という眼底の中心部に起こりますので早期に視覚障害をきたします
治療としては現在特殊な薬剤(VEGF阻害薬)を眼内(硝子体内)に注射する治療が主流となっております
しかし繰り返し注射が必要な場合も多く,視力の回復がおもわしくないこともあり,なかなか難しい疾患です
網膜剥離・網膜裂孔
よく言われる網膜剥離は,網膜に裂孔が形成されて網膜が剥離する裂孔原性網膜剥離で,治療は手術です
大多数の網膜剥離は放置すると失明につながります
また視力低下をきたして時間がたつと治っても視力の回復がおもわしくありませんので,早期の手術が必要となります
網膜剥離を起こす危険性の高い網膜裂孔で,まだ網膜剥離の起きていない場合には,予防的に網膜光凝固術(レーザー手術)を行います
硝子体出血
糖尿病網膜症・網膜中心静脈閉塞症などいろいろな原因で起こります
適応があれば硝子体手術を行います
黄斑上膜
黄斑部の上に膜がはります
視力低下・変視症といった症状がある場合には硝子体手術を考慮します
黄斑円孔
黄斑部の中心部に孔があき,視力低下・中心暗点などが起こります
治療としては硝子体手術を行います
ぶどう膜炎(内眼炎)
虹彩・毛様体・脈絡膜をぶどう膜といいます
ぶどう膜の炎症がぶどう膜炎です
約半数は原因不明ですが,全身疾患に合併することもあります
日本においてはサルコイドーシス・ベーチェット病・原田病に伴うぶどう膜炎が多くみられます
治療は薬物療法が基本ですが,合併症のみられる場合には手術が必要となることもあります
眼瞼下垂
まぶた(眼瞼)が下がると見にくくなりますので手術が必要になります
単に眼瞼の皮膚がたるんでいる場合はたるんでいる皮膚を切除します(眼瞼皮膚弛緩症・偽眼瞼下垂)
眼瞼を挙げる筋肉(上眼瞼挙筋)が弱っている場合は上眼瞼挙筋を短縮する手術を行います
ただし原因によっては手術を行わない場合もあります
眼瞼腫瘍・結膜腫瘍
希望があれば手術をして摘出します
ただし悪性が疑われる場合には,切除して病理組織学的検査を行います
眼瞼痙攣
症状が強い場合は治療の対象となります
治療としてはボツリヌス毒素(ボトックス)療法などがあります
鼻涙管閉塞
流涙のため手術を希望する場合や,涙囊炎を起こしている場合は手術を考えます
手術にはチューブ留置と涙囊鼻腔吻合術があります
その他
失明につながることは少ないのですが,近視・遠視・乱視・老視といった屈折異常,アレルギー性結膜炎,ドライアイ,麦粒腫,霰粒腫などが多くみられます
その他にもたくさんの眼科の病気がありますのでご相談ください